STUDIO D’ARTISAN『石川台 大戦 1st Type DENIM JACKET』のご紹介で す。
1940年代のアメリカ。 この頃のジーンズやデニムジャケットは 第二次世界大戦に使用する物資に力を入れる為、 無駄と思われる部分は徹底的に制限され 各部を簡素化するしかありませんでした。 それに加え、ベテランの縫製職人達は軍服の製造を中心に製造し、 ジーンズをはじめとしたワークウェアの製造は まだ技術の乏しい縫製員が行っていました。 当時は物資統制が行われていた為、 フロントボタンを5つから4つに減らしているのが 大戦モデルの特徴です。 フラップ無しの片ポケットやシンチバック等も 大戦モデルの特徴で当時のディティールが しっかりと踏襲されています。 また、背中側は全サイズTバック仕様を 取入れています。
ダルチザンでは1940年代の時代背景を元に 不格好な縫製や簡素化されたディティールを再現し、 石川台で紡績した13.0ozオリジナルデニム生地を使用しています。 縫製後にベージュカラーのトッピングを施し 当時の無骨で荒々しさのあるデニム地と くすんで酸化したような インディゴブルーの雰囲気を表現しています。
生地の厚さ:13oz シルエット:1st タイプ
|