 |
■■■THE H.W.DOG&CO.■■■ |
THE H.W.DOG&CO. とは DOG - スラング用語で「遊び心」 1860 - 1930年代までの高品質な物作りをアメリカ、ヨーロッパの労働者が着用していた帽子を元に、現代だから可能である 技術と組み合わせた帽子ブランド。 「GENTLEMAN = 男らしさ」に我々独自の「DOG = 遊び心」を足したプロダクトを展開する。 1860-1930年代までの大量生産される以前の高品質な物作り。1940-1960年代のミリタリーの機能性。1900年代のアメリカ、ヨ ーロッパの労働者が着用していたワークウェア。 上記を元に、現代の技術と組み合わせた紳士帽。 1860-1930年代までの大量生産される以前の高品質な物作りを意識を元に、現代の技術と組み合わせた紳士帽です。 日本人の熟練された職人が一つ一つ丁寧に作り上げ、全ての商品にしっかりとした意味のある物作りを心がけています。 |
|
 |
 |
THE H.W.DOG&CO.『BASEBALL CAP』のご紹介です。
DOG定番のベースボールキャップ。1860年代にベースボールが普及した当時のキャップを再現。 DOGの頭文字「D」をアップリケしたデザイン。 裏地に着く毛芯と言われるものは当時、化繊がない頃に硬く丈夫な生地を作るために馬のしっぽの毛、鹿の毛を仕様。 キャップの鉄の仕上げ型もオリジナルで製作。 カジュアルスタイルにはもちろん、コーディネートのハズしにも使える万能なキャップはひとつは持っておきたいアイテム。
素材:ウール46% コットン38% アクリル8% ポリエステル8%
|
|
 |
 |
D-00001 Col.GRAY “BASEBALL CAP” 裏地に着く毛芯と言われるものは当時、化繊がない頃に硬く丈夫な生地を作るために馬のしっぽの毛、鹿の毛を仕様しており 1860年代にベースボールが普及した当時のものを再現しております。CAPの鉄の仕上げ型もオリジナルで作成しております。 |
|
 |
D-00001 Col.NAVY “BASEBALL CAP” 裏地に着く毛芯と言われるものは当時、化繊がない頃に硬く丈夫な生地を作るために馬のしっぽの毛、鹿の毛を仕様しており 1860年代にベースボールが普及した当時のものを再現しております。CAPの鉄の仕上げ型もオリジナルで作成しております。 |
|
 |
D-00001 Col.BLACK “BASEBALL CAP” 裏地に着く毛芯と言われるものは当時、化繊がない頃に硬く丈夫な生地を作るために馬のしっぽの毛、鹿の毛を仕様しており 1860年代にベースボールが普及した当時のものを再現しております。CAPの鉄の仕上げ型もオリジナルで作成しております。 |
|
 |
D-00001 Col.BEIGE “BASEBALL CAP” 裏地に着く毛芯と言われるものは当時、化繊がない頃に硬く丈夫な生地を作るために馬のしっぽの毛、鹿の毛を仕様しており 1860年代にベースボールが普及した当時のものを再現しております。CAPの鉄の仕上げ型もオリジナルで作成しております。 |
|
 |
D-00001 Col.KHAKI “BASEBALL CAP” 裏地に着く毛芯と言われるものは当時、化繊がない頃に硬く丈夫な生地を作るために馬のしっぽの毛、鹿の毛を仕様しており 1860年代にベースボールが普及した当時のものを再現しております。CAPの鉄の仕上げ型もオリジナルで作成しております。 |
|
サイズ表
表示サイズ | 頭囲 | ツバ |
FREE |
56-62cm前後 |
7cm前後 |
- お 届けする商品によって、仕上がり寸法に多少誤差がございます。
|