|
■■■WAREHOUSE■■■ |
「妥協することを許してもらえない」そ れは、自分自身の価値観をしっかりと持ちながら時代感覚も含めたシビアな目で服を選ぶ人や遠い昔より伝えられてきた手法 と何十年も磨きあげてきた独自の技術を持つ職人達に許してもらえないのではありません。仕事が妥協を拒む。機能性と耐久性を追求していけば限りなく仕事が 生まれ、その結果として人を魅了してやまない印象を持つ物ができあがります。要するに仕事が妥協を許さない。そして、その結晶がウエアハウスの作るもので ありたいと願っています。 |
|
|
WAREHOUSE『FLANNEL SHIRT C柄』のご紹介です。
ウエアハウスのネルシャツは、生地に日本では限られた地域にしか残っていない力織機 を使用して生地を作っている。フランネルの生地を作るために力織機を使う理由は単なる「耳付きのネル生地」を作りたいという理由からではない。あくまでも セルビッチは副産物でありその目的は、力織機を使用することでムラ糸の持つ風合いを損なうことなく、生地に仕上げることができるからだ。デニムと同じで、 ヴィンテージネルシャツの生地を織っていた糸は不均一なムラ糸であった時代である。その糸を革新織機で強いテンションをかけて織ると違う生地になってしま う。せっかくの糸本来の性質が損なわれてしまうのである。 旧式の力織機で織る事で、糸本来が持つ凹凸を損なうことなく生地を織ることが出来 る。ネルシャツを織る力織機はデニムと同じ綾織りの織機である。ネルシャツは柄を構成する必要があるため、多色の糸を織れる仕組みになっている。タテ糸は 柄に合わせて複雑に上下移動し、その間を違う色のヨコ糸を持ったシャトルが次々に入れ替わり往復に移動する。こうして力織機らしい適度なテンションで織ら れたフランネルは、それぞれの糸本来が持っているムラを損なうことなく生地となるのである。 力織機は現在稼働している工場は限られた地域でしかない。これは高速織機に比べて一 日に織れる反数が極端に少ないという効率の問題と、ムラ糸を力織機で織るという旧式の作業は糸切れや糸の繋ぎ、タテ糸のテンションの調整など織機が動いて いる間、常に熟練者による管理が必要という理由だ。 生地になったネル生地は、当時の製法に倣って生地の裏に起毛加工を施している。起毛をかけることで柄に柔らかい表情が生まれる。さらに起毛をかけることで 生地に膨らみを生み、力織機ならではの肌触りをさらに柔らかなものに昇華させることができる。 このように、力織機で織られたネルは、糸そのものから再現することでこそ生まれる風 合いを持っている。 それを見分ける最も簡潔な方法がセルビッチ(耳)の有無であり、1960年代頃までのヴィンテージネルシャツと同じように、ウエアハウスでもマチ部分にセ ルビッチを使用しているのである。
|
- モデル:身長180cm、体重66kgがMサイズを着用しています。
- 試着した感想:Mサイズでピッタリです。
|
|
|
|
3104C Col.RED “FLANNEL SHIRT C柄” WAREHOUSEネーム。左右の胸に角を落としたフラップポケットを採用することでワーク然とした男らしい顔つきを打ち出しました。樹脂製ボ タン。裾にはセルビッチを使用した3角マチ。 |
|
|
3104C Col.GREEN “FLANNEL SHIRT C柄” WAREHOUSEネーム。左右の胸に角を落としたフラップポケットを採用することでワーク然とした男らしい顔つきを打ち出しました。樹脂製ボ タン。裾にはセルビッチを使用した3角マチ。 |
|
サイズ表
表示サイズ | 肩幅 | 身幅 | 着丈 | 袖丈 |
S |
41cm前後 |
53cm前後 |
68cm前後 |
61cm前後 |
M |
43cm前後 |
55cm前後 |
70cm前後 |
62cm前後 |
L |
45cm前後 |
57cm前後 |
72cm前後 |
63cm前後 |
XL |
47cm前後 |
59cm前後 |
74cm前後 |
65cm前後 |
- 上記サイズ表はメーカー採寸値です。
- 測り方によって若干前後します。
|